内容をスキップ

医療生協の活動の中心は組合員です。
健康で安心して暮らせるまちを目指してさまざまな活動をしています。

  • 班会
  • 班会
  • 班会

班会

組合員が3人集まれば班ができます。
班の仲間たちと自主的に集まって健康チェックや暮らしに役立つ学習会など、ご近所の皆さんと一緒に楽しみながら健康づくりをし、学びあいます。

おすすめ班会メニュー

健康チェック
(毎回)血圧、体脂肪、尿チェック
(年に一度)骨密度測定、血管年齢測定、体組成チェック、健口君(お口のチェック)
病気健康のはなし
ガンの話、ピロリ菌の話、高血圧症の話、高脂血症の話、骨粗鬆症の話、腰痛症の話、糖尿病の話、肺炎の仕組み、脳の病気の話、睡眠時無呼吸症候群の話、更年期障害の話、認知症の話、くすりの話、乳がん自己チェック、食中毒の話、応急処置、風邪インフルエンザの話、 終活の話(エンディングノート)など
気になるチェック
味噌汁塩分チェック、一酸化炭素測定、咀嚼力チェック、足趾力測定、握力測定、模型による乳がんチェックなど
社会に目を向けよう
医療生協の話、年金の話、医療制度の話、介護制度の話、憲法の話、社会保障を学ぶなど
フレイル※を予防しよう
体力チェック、津山医療生協体操、タオル体操、きんちゃい体操、ストレッチポール体操、ノルディックウォーキングなど
※介護を必要とする一歩手前の虚弱な状態のこと
趣味・レクリエーション
脳トレ、外国語講座、回想法、昔遊び、手作業(おりがみ・塗り絵、クラフト籠作りなど)、大正琴、新年会・忘年会・クリスマス会、花見会、山歩き、カラオケ、など
  • 地域の健康づくり
  • 地域の健康づくり
  • 地域の健康づくり

地域の健康づくり

「地域まるごと健康づくり」をめざして、スーパー店頭などで健康チェックを行っています。血圧測定をしたり、看護師による健康相談を行っています。

  • 健康サポーター講座(保健大学)
  • 健康サポーター講座(保健大学)
  • 健康サポーター講座(保健大学)

健康サポーター講座(保健大学)

組合員が健康づくりの基本を学べる場として行っています。血圧の測り方、病気の話、栄養の話など分かりやすく学べます。

  • 暮らしを良くする活動
  • 暮らしを良くする活動

暮らしを良くする活動

組合員のみなさんとともに地域の要求を実現させるとりくみ・運動をとおして、住みよいまちづくりをすすめます。

  • 楽しいイベント
  • 楽しいイベント
  • 楽しいイベント

楽しいイベント

ステージや模擬店などで地域の方にも楽しんでいただける催しや組合員が交流するバス旅行など、楽しいイベントもあります。